だと、思いました


私、よく人に話しかけられるんです

今日、たまたま道でお姉さんに声をかけられてお話ししてたんです

こういうことやってる団体で、、ていうお話しだったんですけど

友達の影響で調べたことがあった事柄だったから
私の中に知識はそれなりにあって、そんな中で自分が選択して実践してることと、してないことを話してて

そしたらお姉さんは
「お友達の伝え方が上手なんですね、私が言うとみんな離れていっちゃって」

って言ってて







いや、私もね、そのきっかけになった友達に直接、何かをこうした方がいい!!!って言われたわけじゃないんですよ

ただ、友達がきっかけで得た知識の中で
自分の生活とのバランスを
どう見つけていくかって段階で

選択はどうであれ、知ること、の重要性だと思うんですよね

だからお姉さんの伝え方というか
お友達の受け取り方、というか


お姉さんがお友達に話して伝わらないなーって感覚もわかるし
お友達がお姉さんから話を聞いてキツイなーっていう感覚も正直わかるんです





私自身、伝えかた上手になりたい、とかそっちで悩むことのほうが多いんですけど





受け取りかた上手になりたいなって
優しく受け取れる人間になりたいなって。
改めて思いました。


なんていうんですか
全部受け取る必要もないし
受け取った上でなにを残すか。
誰も間違ってはいないし
それはひとりの考え方だから。



受け取ったものを全肯定するか全否定するかしかの選択肢がないのってすごく、さみしいなーって


そんなことをぼんやり思いながら帰宅してました





5月ですね。良き休日を。







Kikuhara Yuri

菊原結里/TOKYO ARTISTS AGENCY

2コメント

  • 1000 / 1000

  • ビフテキ

    2021.05.06 09:48

    哲学を感じました…(๑╹◡╹)
  • だ☆みん君

    2021.05.05 09:10

    こちらのブログも更新してくれて嬉しいです。フィンランドの小学5年生が作ったという『議論のルール』ってのがあるんですけど。おとなになると頭が固くなることが多くて、まぁいっぱい経験してきた分いろいろ臆病なことも多くなって。なかなか素直に相手の話を聞くことがむずかしいお年頃になっています。 だからこそ態度も含めて相手の話を聞く姿勢って大事だな、って思うことが多いです。このルールは響くな、と思いました。ゆんちゃんはGWはいかがお過ごしですか?良きGWになっていたら嬉しいです。